~11月5日~出来高とMACDの活用方法について
こんにちは!tairuです!(^^)!
今日はね、昨日ツイッターで言ってたように、友達に説明してくれと言われたので
出来高のとMACDの活用方法を説明しようと思います!!
で、まあ少し話変わるんやけど、昨日は僕と彼女の6年7か月の記念日ということでね!ww
家でずっとゲームする予定ですww
10年たっても毎月祝うと思う。絶対記念日は毎月祝うべきだと思うよ!!!(^^)!
まあ、そんな話は置いといて、早速行きましょうか!!
出来高の活用方法
これは、まず分けて説明した方がいいね!!
出来高の見方・意味
まず、出来高っていうのは
このピンクで囲ったところやねんけど。
何を表しているかっていうと、1日の売買量!!
なんでこれが重要になってくるのかというと、株の規模とかによって少し使い分けるんやけど
新興銘柄とか低位株の場合
下の画像みたいに普段はあまり出来高がないわけだ!!
でも、ピンクのところみたいにたまにぴょん!って多くなるところがある!!
その時のチャートにもよるけど、大口が集めてたりとか、情報出たりとかで人が集まったりとか!!
熱いのはチャートもそんなに変わらんし、情報も出てないのに出来高が増えてる時!!これは基本大口が集めてる。
集めるのは上げるためやから、そのあと数か月上がることが多いんだよね!!!
大型株の場合・・・
というかこれは新興にも使えるというか出来高の本質の部分やねんけど(自分が思うにw)
出来高っていうのは要は参加人数の多さにある程度は比例するわけ!!
で、株の話からあえて少しそらして考えると、例えば選挙みたいな投票の時!!
投票とか統計って、基本的に数が多くなればなるほど事実に近づくよね??
町の人10人にアンケート取った統計よりも、全国1万人のほうが圧倒的に信憑性高い!!
これと同じで、出来高が100万株の時の陽線よりも、出来高500万株の陽線のほうが信憑性が高いことになる。
それだけ買った人がいるってことはみんなが上やとみてるから!!ってこんな風に使うんやけど
ここからが面白いところで、上昇初期の出来高急増はいいんやけど、上で出来高が急増した時はソコが天井になることが多い
なぜなら株は買いたい人がいないと上がらんから!!出来高が増えた=買いたい人が買った=買いたい人は尽きた
で、株を買う人の目的はほとんどか売って利確すること!!!
ここまで買ってた人は我先に逃げ出して株は落ち始めるwww
これが例かな!!
緑のところ、出来高急増してるし、上髭出てるよね!!この形は天井になりやすい!!
わかるよね??多数決により上髭が出来たって事は、そこがみんな天井やと思ってるてことや!!
ピンクの方は、底で出来高急増して、陽線になった後上昇していったという綺麗なやつ( ..)φメモメモ
デイトレも出来高の伴った上髭は絶対売りって俺は決めてるし!!!前にツイッターでも言ってたと思うけど(/・ω・)/
まあこれだけで勝てるようなもんではないけど、一つの武器として持っとけばいいと思います!!!
MACDの使い方
では次は、MACDの使い方とかですね!(^^)!
まずはMACDって何?って人のために!!下記引用
MACDとは2本の移動平均線(MACDとそれを単純移動平均化したシグナルの2本のライン)を用いることで、相場の周期とタイミングを捉える指標です。
MACDの傾きからトレンドの方向性を見るといった利用方法もあります。MACDはダマシが少なく使いやすいので、人気です。
ってことでね。まあ俺は移動平均線の進化版と覚えている。
詳しく調べるのは各自でやってほしいけど、確か移動平均線に出来高とかの要素?加えてる的なやつのはずwww
MACDの使い方・見方
まず、MACDは株探の場合は下のようにする!!楽天とかでもオシレーターの設定をMACDにすれば表示できる!!!
まあチェック入れたら出来高のところがMACDに変わる!!
で、読み方はマックディーだからね!!エムエーシーディーって言わないようにww
昔俺はエムエーシーディーって言ってた(/ω\)正直読み方なんてどうでもいいけどなww
勝てればいい(/・ω・)/
MACDには主に3通りの使い方がある!!
・ゴールデンクロス
・デッドクロス
・ダイバージェンス
まあ簡単に分けるとこんな感じやねんけど、詳しく説明していくと死ぬから
俺が良く使う方法をいくつか書きます!!
ゴールデンクロス・デッドクロスの場合
画像の通りなんやけど、ゴールデンクロスした時に買ってデッドクロスで売ればめっちゃ取れてるよねww
もちろん逆もしかり!!
で、もちろん100%なんてありえへん!でも一定の条件がそろってれば確率は高くなる。
条件はこんな感じ
・チャートMACD共に掘っている
・信用残とかで見て重くはない
・週足MACDも同時にゴールデンクロスしてる
ってまあこんな感じかな??
で、結構大事なのが別の時間軸!!
FXの場合ほとんど俺は使うかな??4時間足でダイバージェンスしてるの確認したら
日足に行ってMACDがゴールデンクロスしそう若しくは、してるときにエントリーで勝てるwww
株も日足ダイバージェンスを根拠に入るなら週足がデッドクロスで掘ってる時は見送って
ゴールデンクロスしてからエントリーがいいよね!!週足MACDの引力ってすごくて引っ張られるから( ..)φメモメモ
ダーバージェンスの場合
じゃ次はダイバージェンスの例を行こうかなと思うんやけど、
これはチャートの形が基本的に同じやから
チャートの形覚えた方がいいかな!!いろんな場面で応用できる!(^^)!
画像はこれかな~!(^^)!
まあ、MACDは上がってるのにチャートはヨコヨコって感じね!!
で、ダイバージェンスに気づいて入ってれば吹いたところ取れてるよね!(^^)!
ツイッターでFXのエントリーつぶやいたときにチャート見てもらったら基本ダイバージェンス出てるから見てみて( ..)φメモメモ
まあこんな感じかな!!
ってことで、今日は出来高とMACDについて書いたのでね!!ぜひ活用してほしいし
自分なりの法則みたいなの見つけたら教えてください(/・ω・)/
コメントを残す